真剣に向き合う。

2/8、、、

今日わたくし佐野は真剣に向き合っています。



何と向き合ってるかって




それは
そう。壁です。

あ、本当にただの壁ですよ。笑
なんで壁と向き合ってるかと言いますと



今日の掃除中に


「壁が汚れてるな!しょうたー!壁磨いといて!」


僕「わかりました!ピッカピカにしときます!!」
僕「なかなか落ちないな、よし!」
激落ちくんの出番です。
僕「うぉりゃ〜!!!」

ゴシゴシ!! ベリッ!!!

あ、、、



やってしまいました。

勢い余って壁の塗装剥いじゃったよ。

ってのがこんな感じです。
すぐさま修復!
激落ちくんで擦って、水拭き、乾かしてから塗装、また乾かして塗装の繰り返し、、
こんなかんじです。


コーティングしているので綺麗には見えますが、上から塗っているだけなので


触ったり、近くで見たりするとまだ傷が分かります。

誤魔化すことは出来ても、元には戻らないということです。


正直とても大変でした。笑




まあ、何を話したいかというと



『一度傷着いてしまうと、元には戻らない』



という事です。


それは髪の毛にも共通して言える事です。


カラーやパーマ、ブラッシングやドライもそうですね!


一つ一つには『ダメージ』がつきものです。


「え?じゃあどうしたら良いの?」


カラーやパーマも、やりたいスタイルに必要以上な強い薬剤を使わない

乾かし方、とかし方、タオルドライのやり方も時間短縮ばかりでなくキチンと行う


しっかりと、お客様の髪、生活スタイルに合わせて施術に取り掛かる事が大切なんだな、と思います。



初めて行く美容室


初めて会う美容師


緊張もするし不安もたくさん


でも、一歩踏み出して言っていただきたいです


「こんな風にしたい!」


「こういうのが嫌だった!」


「こんな悩みがある!」


なんでも話してもらいたいです!


まだまだ未熟な僕ですが、そうやって1人1人に寄り添える美容師でありたいと思います。





少し話が逸れてしまいましたが

皆さんは1年に何回くらい美容室に行きますか(^^)?

例えば2ヶ月に1回なら、年に6回くらいですね


そうすると残りの359日は自分でお手入れをしなくてはいけないのです。


そう!

ホームケアこそ大切にするべきなのです!



壁が壊れれば塗装します。

見た目は良くてもダメージは残ります。


髪の毛もダメージを負えばトリートメントをつけますよね?

でもダメージは残っているんです。



『傷ませないの一番!』



なのです。


でも、どうケアするのかも分からないし

時間はあまりかけたくないですよね?


わからない事は気軽に聞いて下さい!

親身にお話し聞きます!

もちろんブログでも発信していきます!


いつまでも素敵なヘアースタイルでいてもらうために(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000